一昔前、バブルの頃まではこのメーカーはこうである
という定説がありました。

例えば、トヨタよりも日産の方がエンジンが丈夫である
日産のボディは錆びやすいなどというように
各メーカーごとに良し悪しが言われましたが
最近はそういった話はあまり聞かなくなりました。
それでは、世間の人がもつイメージというのは未だに強くあります。
トヨタでいえば、
最も人気があるメーカーであり
販売台数が世界一日本を代表するメーカー。

故障が少なく信頼性が高くハイブリッドカーでも各メーカーを先行。
こんな感じでしょうか?!
バブル崩壊後以降は、どのメーカーもコストを削減するために
部品供給を統一するようになりました。
同じ部品が使われていると、あたりまえですがそれほどメーカーごとでの差はなくなりました。
特に内装やボディの劣化具合は、どのメーカーでも問題ないと言えますので
あまりメーカーにこだわる必要はないのかもしれません。
ただ、それでもひとそれぞれ好きなメーカーはありますよね。
始めに買ったメーカーの車種を乗り継ぐ人も多いみたいです。

国産車を選ぶ時、各メーカーの特徴を知っておくと
比較などがしやすくて便利です!!
【トヨタ】
他のメーカーに比べて内装が豪華装備が充実しています
他社ではオプションでもトヨタは標準装備という事も多いです
他社に比べて耐久性が少し高く万人向けメーカーといえるでしょう
安全、快適、安心を追求する面
どうも走りの面白さが欠けるという意見が多い様です
デメリットは、
オリジナリティが余りなく「走りのイメージ」がない点などです
【日産 】
トヨタが走りがないメーカーなら、
日産は走りのメーカー!!といえます
GT系スポーツカーのイメージが強く、レースと切っても切れない関係です。
この時代にGTRを発売したり、ミニバンエルグランドも駆動方式FRデザインであったりと
走りを重視するユーザーには一目置かれるでしょう
日産の車は、内装がやや地味であるのも特徴かもしれません
【ホンダ】
オリジナリティがあり、エンジン性能にも定評があります
一方、耐久性が悪くてあたりはずれが多いようです

簡単にまとめてみましたが、
メーカーごとにかなり色があって
自分のニーズに合う車が何となく見えてきませんか!?
人気の国産車選びに関する最新情報をご紹介!新車の購入をお考えの方必見です!